沿革
初代、2代
不明(記録が残っていない)
3代 徳永
一石六地蔵 天保13年~弘化2年完成
- 一石六地蔵
4代 光廣
商号を雲和堂とする。
多くの弟子を育てる。
高橋一廣、三廣親子(上越市柿崎区)、霜田二廣、小川由廣、小林五廣など(市内)
- 地蔵尊 明治18年
5代 文宗
造園(弥彦公園庭園)、記念碑(大河津分水路完成記念碑)などを多く手掛ける。
6代 敬二
弟(武廣)と共に迦葉山(群馬県)に仁王像などを納める。
7代 右廣
昭和54年 1級石工技能士(労働大臣認定)取得(現石材施工技能士)
8代 廣仁
平成27年1月 父、右廣より代表を引き継ぐ。