石屋に行く前にしておきたいこと
- 墓地を探す
- 予算を決める
- いつまでに建てるかを決める
- どんなお墓を建てたいかイメージする
色々な墓地の墓を見ると良いでしょう。墓地が決まったら、その墓地に建っているお墓を見てみてください。
お墓の規定のある墓地もあるので、その墓地に合ったお墓にする必要があります。
石が濡れている時のほうが、水の含みやすさなど、石の様子がわかりやすいため、雨上がりなど、石が濡れている時に見に行くことをおすすめします。
ご依頼から完成まで
STEP 1お問い合わせ
お電話、メールでお問い合わせください。
STEP 2お打ち合わせ
納期、墓地、ご予算、ご要望などをお聞かせください。
STEP 3現地確認、計測
STEP 4イメージ図作成、お見積り
STEP 5文字等詳細決定
お墓に彫る文字、家紋などを決めます。
STEP 6製作、加工開始
STEP 7魂抜き(開眼戻し)
建て替えなど、古いお墓がある場合
STEP 8基礎工事
STEP 9据付工事
STEP 10完成
STEP 11魂入れ(開眼法要)
製作の流れ
STEP 1切削
原石をダイヤモンドカッターで切ります
STEP 2研磨
切った石を砥石を換えながら艶を出していきます
STEP 3細部加工
機械でできない曲面を手作業で加工します
STEP 4字彫り
工事の流れ
基礎工事
STEP 1根掘り
地盤を掘り下げます。
STEP 2地盤固め
砕石を敷き詰め、ランマーで押し固めます
STEP 3鉄筋組立
STEP 4コンクリート打設
据付工事
STEP 5外柵据付
STEP 6お墓本体据付
STEP 7小物、付属品等設置
STEP 8完成
アフターサービス
新しく建てたお墓は2年くらい冬囲いをします。雪に埋まって、万が一、石が凍って割れるのを防ぐ為です。ブルーシートを巻いてしばり、雪から守ります。
お参りの際に「ロウソクが垂れてシミがついた」などの時には、無料で対処します。
