柏崎市伝統芸能「綾子舞」
公開日:2017年11月09日
ブログ
柏崎市には綾子舞という伝統芸能があります。
国の重要無形民俗文化財に指定されていて、
500年前から鵜川地区に伝わる大切な地域の宝です。
今年はその綾子舞にかかわる出来事が2つありました。
娘が現地公開デビュー
綾子舞を伝承するために、南中学校、
新道小学校での伝承学習、一般対象の伝承者育成講座など、
後継者の育成に努めています。
私の子供たち(1男3女)が全員、学校での伝承学習を中心にかかわるようになりました。
その中で、小5の長女が今年、綾子舞の最大の行事、
全国からファンの方々が1000人以上も集まる、綾子舞現地公開の舞台に立ったのです。
伝承学習を始めて3年目、大勢の観客の前で良くやったなぁと思います。
とんだ親バカですね。
綾子舞の娘を彫って県展入賞
20代の頃から趣味で彫刻作品を美術展に出品してきました。
今年は娘が綾子舞を頑張っている姿を残したいと思い、
「ユライ」という布を巻いた綾子舞の衣装姿の胸像を彫りました。
「ユライ~綾子舞伝承~」という題名で、新潟県最大の美術展、
県展(新潟県美術展覧会)に出品しました。
入選するのも大変な展覧会なので、入選できるか不安でしたが結果は奨励賞、
驚きと喜び、そしてこれからもっと頑張らねばという気持ちになりました。